« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月の記事

2022.02.28

今月の花「さくら」

こんにちは!
江南市 すぎもと歯科受付の牧野です✳︎✳︎

3月に入り、昼夜の寒暖差はありますが お昼は少しずつ春の陽気を感じられるようになりましたね(*´꒳`*)

さて、今月のお花を紹介します。
今月のお花は日本人に愛され、春の象徴でもあるです🌸🌸Linecamera_shareimage-14_20220228230701
その美しさから様々な花言葉があるのでご紹介させていただきます!

一般的な花言葉は、「精神美」「純粋」「優美な女性」です。

「精神美」は、アメリカの初代大統領が子供の頃に父の大切な桜を折ってしまい、それを正直に謝って褒められたという逸話からきているそうです。

「純潔」は、桜が咲いている可憐な姿と潔く散っていく風情、「優美な女性」は桜の品のある美しさが由来しているそうです。
桜の花が似合う素敵な女性になりたいですね🌸
 
また、3月27日の桜の日は、サクラ(3×9)の語呂合わせと「桜始開」の時期と重なることからなのだそうです。桜の花が開き始める時期が3月25日〜3月29日にあたるそうです。

今年もお花見を楽しめるかどうかわからない状況ですが、桜の日と合わせて注目してみてもいいかもしれませんね✳︎
 
来月のお花もお楽しみに♪

2022.02.27

カムカムバックを大切に♪

みなさんこんにちは!
江南市すぎもと歯科のアシスタント、保育士の高井です!

今年の冬は,雪がたくさん降り寒い日が続いていましたが、最近のお昼は暖かく、少しずつ春の気配がしてきましたね🎵

すぎもと歯科では、矯正を始められたお子さん、検診に1年通って頂いたお子さんにカムカムバックという通院カバンをお渡ししています。001_20220227010001

このカムカムバックの中にエプロンとして使うタオル、お口をゆすぐためのコップをお持ち頂くことでエコポイントが1ポイントずつたまっていきます。
ポイントが貯まりますと、100円券をお渡しています。

そして先日、矯正で通っている11歳のお子さんがカムカムバックを持って来院されました。
そのお子さんのカムカムバックの持ち手の部分が新しくされており、お子さんに聞くと「お母さんが直してくれた!!」と教えてくれました。

そのお子さんは長く来院されているお子さんで、長い間カムカムバックを使って頂いていたため、持ち手部分がわれてしまったようです。
それを見たお母さんが、持ち手をあたらしく付け替えて治してくださったそうです!!

Photo_20220227014401 Photo_20220227014401 このカムカムバックは、みなさん同じ物をお渡ししているため、間違えないようキーホルダーをつけたり、ワッペンをつけたりとお子さんたちは思い思いに飾り付けたりして、大切に使ってくださっていて、とても嬉しく思いました!!

タオル、コップと矯正中の皆さんは装置も忘れず入れて来てくださいね。
ゴミの少量化にも繋がります!!皆さまのご協力よろしくお願いいたします!!

2022.02.12

バレンタインイベント2022

皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です!

2月14日は『バレンタインデー』ですね♡

私もチョコレートが大好きなので、毎年この時期には自分へのご褒美チョコを購入します(笑)

Dsc07945-2 Dsc07940-2 今はこのようなご時世もあってか、有名店のチョコレートもオンラインで購入できるので便利な時代になりましたね!!

さて、すぎもと歯科でも14日まで「バレンタインイベント」を行っています。

検診に通って頂いている男性の方にキシリトール100%のチョコレートとガムをプレゼントさせて頂いています♪

Dsc07953-2

Dsc07962-2

チョコレートもガムもキシリトール100%なので歯を溶かす

酸を作り出しません。そのため虫歯予防にもなりますし、お砂糖と同じぐらいの甘さなので美味しくお召し上がり頂けます。

可愛いバレンタイン仕様で キシリトール100%のチョコレートをはじめグミやガムなどの詰め合わせおやつも用意していますので、どうぞお試しください。

診療室もたくさんのハートでバレンタイン仕様になっています💓Linecamera_shareimage-9 Linecamera_shareimage-11_20220212010701

お子さんにはご褒美にハートの風船をお持ち帰り頂いており、皆さんから可愛い!!の声がたくさん聞こえて私たちも嬉しいです♡

まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かぬよう元気にお過ごし下さいね。

2022.02.03

春を呼ぶ「節分」イベント♪

皆さんこんにちは!

江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です!

2022年になり、早くも1ヶ月が経ちました。

月日が流れるのはとても早いものですね。

今年も良い1年になるように11日を大切に過ごしていきたいと思います。

さて23日は『節分』ですね👹Dsc07905 Dsc07896

すぎもと歯科では、今年も検診に通って頂いている皆さんに福が訪れますよう願いを込めて福豆や、お子さんには鬼のお面をプレゼントさせて頂いています。

また去年に引き続き、消費者庁より

Dsc07892 Dsc07894 『食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!!硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで』
との注意喚起があったため、

すぎもと歯科でも小学生以上のお子さんに福豆をプレゼントさせて頂いています。

毎年、節分の際に事故が増えているそうです❗
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭はお気をつけ下さいね。

節分に食べるものと言えば「恵方巻」ですね。Dsc07884

その恵方巻を食べる時に向いている方向のことを「恵方」と言います。

この「恵方」は「歳徳神(としとくじん)」という神様がいる場所とされており〝その年の中でも特に縁起のいい方角〟とされているそうです。
ちなみ
2022年の恵方は「北北西」です。

恵方巻きをかぶりついて食べることはお口の周りの筋肉を鍛えるのにとても役立ちます!
背筋を伸ばして良い姿勢で、足の裏もしっかりつけて食べて下さいね🎵

寒い日が続きますが元気に笑顔で過ごしていきましょう!!

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

関連ホームページ