« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月の記事

2021.11.19

11/22♥♡「いい夫婦fの日」

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。

の日』💕ですね(*^^*)

今年もすぎもと歯科では15日〜22日の間、検診にお越し下さっているご夫婦に ささやかながらプレゼントをお渡ししています。Dsc07692

Dsc07695皆さん少し照れながらも、笑顔でプレゼントを受け取って下さり、仲睦まじく、素敵なご夫婦ばかりです(*´ω`*)

いつも一緒に来院されるご夫婦や、それぞれ都合の良い時間に別々でみえるご夫婦、通い方は様々ですが、定期検診にご夫婦で…ご家族で…来院して下さることは、とても素晴らしいことです。Dsc07700

お口の中の細菌は、唾液を介して人から人へと感染していきます。

Dsc07702 多くの時間を一緒に過ごす、ご夫婦やご家族のお口が健康であれば、細菌に感染するリスクをぐっと減らすことができます。

もし、しばらく歯医者に行っていないな…というご家族がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒にお越し下さい。
お待ちしております(*^ω^*)!!

 

 

 

2021.11.12

「七五三」で楽しいシール引き

みなさんこんにちは!江南市すぎもと歯科・アシスタント、保育士の高井です!

ハロウィンイベントいい歯の日のイベントなど、すぎもと歯科ではイベント盛りだくさんの季節です!
院内の飾りもハロウィンから、秋の紅葉の飾りになっており 院内にいるだけでを感じます!

そして119日から14日までのイベントを開催しています!

Dsc07683-2 イベント期間中に、来院されたに入会している全てのお子さんに 検診や治療を頑張ったご褒美として、シール引きを楽しんでいただいてます。Dsc07681-2

シールはお子さん達が大好きなキャラクターがいっぱいで、今年は鬼滅の刃のシールもご用意していますヨ!
また引いたシールの中に当たり券が入っていたら、もう一枚プレゼントしているので皆さんワクワクしながらシールを引いています!

七五三イベント限定のシール引きになっているので来院された際には、ぜひやってみて下さい!!

12月5日(日)の行うカムカムフェスタ🎄クリスマス会にもたくさんのご応募ありがとうございます!Dsc07676-2
募集もあとわずかとなりましたので、参加希望の方はお急ぎください!
お電話お待ちしています。今回は小学生のみです!

秋の消防訓練を行いました!

皆さんこんにちは。
江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本(ま)です。

北風が冷たく朝晩は寒い日が続くようになりましたね、火が恋しい季節にもなり 今年も消防訓練を行いました。

年に2回行っていますが、消火器の取り扱い訓練は何度やっても気が引き締まり緊張します。20211110_143351-1
特に今回は風が強く吹いていたので、風向きを考えて消火器を噴射しました。

実際に火災が起こった時に風向き、逃げ道を考えて…と冷静に判断できるのか不安ですが、いざと言う時にすぐに行動出来るように繰り返しの訓練は大切だと思いました。
20211110_143249-1

して、火災が発生した時には消火をする事も大事ですが、安全を確保した上でまずは全員で避難する事が第一❕とも教えて頂きました。

火災装置の点検などもチェックしていただきました、まずは安心ですが 常に日頃からの心掛けが大事ですので気を付けていきたいと思います。

さて、11月も半ばですが すぎもと歯科では「いい歯の日」「七五三」に続き、11月22日の語呂合わせで「いい夫婦の日」のイベントも行います!

只今、準備が着々と進んでいます!
ご夫婦でご来院の皆さま楽しみにしていて下さいね!

尚、12月6日(日)のクも、まだ少し空きがありますのでどうぞご参加ください!
お電話お待ちしています!(今回は小学生以上です)

 

2021.11.07

11/8いい歯の日.よく噛んで食べよう

皆さんこんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の三輪です。

最近は朝晩は寒くなりましたが昼間は日差しがあったかく、秋らしい気候になってきましたね。
気温差が激しいので体調管理には気をつけていきましょう!

さて、皆さん11月8がなんの日か知っていますか?
語呂合わせで1 い 1  8  の日です🦷✨

すぎもと歯科ではハロウィンのイベントに続き「いい歯の日」でもキシリトール100%のガムをプレゼントしています!

はガムを噛むことでこんなに良いことがあるんです!

💓唾液の分泌が高まる!Dsc07641-3

💓そのことで虫歯予防にも繋がります!

💓免疫物質「IgA」の分泌も高まる!

IgAとは体を守るための抗菌・免疫物質が含まれており、口の中に入ってきたウイルスを取り囲み、体内に入るのを阻止してくれます!

ムに限らず、よく噛んで食べるということはとても大切なことです!
今日はご家族で是非やっていただきたい、よく噛める食べ方レッスンを皆さんにお伝えしていきます♪Dsc07646-2

🌟親子で対面してゆっくり食べる環境をつくる

🌟保護者が噛むお手本を見せる

🌟一口入れたら箸を置くようにする

🌟まず右側で3回左側でまた3回 と区切りながら噛むと回数を数えやすい

🌟1020回と声を出してカウントするDsc07639-2

🌟「これを食べたら強い歯になるよ」「飲み込めるまで頑張ろう」など、子供が噛んでいるときに言葉をかける

🌟どんなに軟らかいものでも10回は噛む(理想は30回噛む!)

🌟食事中の水やお茶はできるだけ出さない、水で流し込むよう食べ方は止めさせる

以上です!まずは、お父さんお母さんからよく噛むことを実践してみてください
118日に来院された方は、キシリトールガムをGETして よく噛んで食べてみてくださいね☺️

 

 

2021.11.04

今月の花✽バラと秋アジサイ

こんにちは!
江南市すぎもと歯科・受付の牧野です。
 
日中はピクニックにでも出掛けたくなるようなポカポカとした日が多くなってきましたね、朝晩の冷え込みにも少しずつ冬の気配を感じるようになりました。今年もあと2ヶ月☆.。時間の速さにビックリです!!
 
では、今月のお花をご紹介させていただきます。Dsc07636-913x1024
今月のお花は、ピンクのバラ 秋アジサイです

ピンクのバラは華やかな美しさを持っていますが、花言葉は全体で「温かい心、愛を持つ、幸福、感謝」などの意味を持っているため、赤色のバラほど情熱的すぎず、どんな相手にも渡しやすく、飾るにも可愛らしくて素敵なお花ですね!

秋アジサイ、「辛抱強い愛情」という意味を持っているそうです。
秋アジサイは元々品種名ではなく、通常のアジサイと同じく初夏に咲いた花が、気温の変化などによって時間をかけてアンティークカラーの色合いに変化した状態のことを言うそうです。

アジサイは初夏だけのお花だと思っていましたが、秋にも楽しめるお花なのですね!!
 
来院の際はぜひ、院内の秋の飾りとともに、今月の素敵なお花を楽しんでいただけたらと思います。
来月のお花もお楽しみに💐

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

関連ホームページ