カムカムクラブの七五三♪
皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の花木です。
最近は寒くなり、少しずつ紅葉が色づき始めていますね。
そして、11月15日は七五三ですね!
神社の近くを通ると綺麗な姿をしたお子さんを見かけることが増え、私も見ているだけで晴れやかな気持ちになります(*^^*)
七五三の起源は平安時代だそうですが、子どもの無事な成長を神前で報告し、感謝と祈願を行うという今のような形は、江戸の中頃から広まったと言われています。
子どもの成長したことをお祝いする家庭行事として、すっかり定着していますね
七五三のお祝いに欠かせないものと言えば『千歳飴』ですね。
千歳飴は飴を長く引き伸ばして作るので、長生きするようにとの意味が込められ、『千年飴』とも呼ばれるそうです。
私は昔からこの紅白の千歳飴が美味しくて好きで、大人になった今でも食べたいと思っています(≧∇≦)
美味しい飴を食べたら、いつも以上にしっかり歯磨きをすることも大切ですよ!
すぎもと歯科でも15日まで「七五三のイベント」を行っています。
お子さんたちにいつもと少し違ったご褒美を用意して楽しんでもらっていますので、楽しみにしてください(*^^*)
そして冷え込みとともに、空気の乾燥した季節となってきました、風邪気味の方も増えているようです。
暖かくして過ごすとともに、手洗いやうがい、丁寧な歯磨きをして風邪・インフルエンザ予防に努めましょう!
« 今月の花❀はぎ・栗・おみなえし | トップページ | 11月11日は何の日? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント