皆さんこんにちは! 杉本喜之です、
8月12日から15日まで、義父の新盆で長野県泰阜村に行っていました、
家内は新盆見舞いに訪れる方の接待で忙しかったのですが、私は日頃の運動不足解消のために毎日少しづつ近辺を散歩
人の住まなくなった廃屋が多いのが印象的でした、村の人口は減り続け日本の他の山村と同様に、猿・イノシシ・熊が人里まで出てきて畑を荒らすので困っているとのことでした。
15日は、特急が一日上下4本停車するけれども無人駅という珍しい駅 (他に同様な駅ありますか?マスコミのネタになりそうですが・・・・) のある温田からリックサックを背にして出発 ⇒ 南宮峡 ⇒ 川田部落 ⇒ 竜田橋 ⇒ 田本駅
道は平坦で、竜田橋までは天竜川を右手に見ながらの快適な1時間(位?)
竜田橋を対岸に渡ったら左へ(標識がないので注意)、そこから田本駅まで15分ほど林の中を歩いたのですが、他の人は歩いていないし、思っていたより距離があったので、「橋の右手の道だったのでは・・・・・」と一瞬不安が脳裏をよぎりました。
田本駅で流れる汗を拭きながら一休み、誰もいない・・・・
いるのは私一人・・・・
駅舎の中に、訪れた人たちが感想を書き入 れている、ノートがありました、、
見ると毎日のように東京など遠方からも訪れている・・・・
秘境の駅として有名になっているようですね。
ネットで検索すると http://www.nacl.sakura.ne.jp/tabinokioku/tamoto.htm
http://outdoor.geocities.jp/travelumeboshi/diary/2006/20060818/20060818.htm
http://jp.youtube.com/watch?v=gdAY3P5LvzY 他多くの記事がでています。
30分くらい休憩してから崖上の田本部落目指して出発、温田よりのホーム端より来た道を少し戻る、トンネルの上を超えた所で左に分れて上って行く道を見つけ登り開始(ここにも標識がありません)、
道は急ですがアスファルトが敷いてあり、林間で森林浴をしながら休み休み登れば快 適、途中倒木が一箇所ありましたが田舎育ちの私から見れば獣道ではありません
(画像をクリックすると拡大します)
30分くらいで県道へ出て、村営のあさぎり館で入浴(400円)
私は更に温田迄30分くらい歩きましたが、電話でタクシーを呼ぶこともできます、
気持ちの良い3時間の散策でした。
泊まりで行かれる方は左記のような宿泊施設があります。
田本部落から車で5~10分位、出来たばかりなので綺麗ですよ。